ニューロフィードバック関連記事一覧

QEEG
2024/01/14

EEGキャップが壊れたので修理してみた!

EEGcap
QEEGやニューロフィードバックトレーニングを実施するときに使用するEEGキャップが壊れてしまいました。 今回、壊れたキャップは修理可能なものでしたので、自力で修理してみました。 EEGキャップとは? EEGとは脳波のこと…
ニューロフィードバック
2023/11/07

ニューロフィードバックの歴史 その3

写真
前回は、ジョー・カミアによる、アルファ波を自発的にコントロールできる研究結果までお伝えしました。 今回は、ニューロフィードバックのパイオニアでもあるUCLA(カルフォルニア大学ロサンゼルス校)の教授であったバリー・スターマン博士につい…
ニューロフィードバック
2023/11/07

ニューロフィードバックの歴史 その2

写真
前回は、リチャード・カートンによる発見から、ハンス・ベルガーによるヒトの脳波測定までお伝えしました。 活動時に脳波の振幅は減少するため、活動時は活発になるものというバイアスが働いたのも、ベルガーが発表した当時受け入れられなかった原因だ…
ニューロフィードバック
2023/11/07

ニューロフィードバックの歴史 その1

写真
今回から、数回にわたってニューロフィードバックの歴史についてお伝えさせていただきます。 リチャード・カートンによる脳内の電気信号の発見 1875年 明治8年にイギリスのリチャード・カートンが動物の脳で電気が流れていることを発見し…
QEEG
2023/10/29

ニューロフィードバックの料金と時間を現状にあわせました!

写真
ニューロフィードバックトレーニングには様々な方法があります。 QEEGとカウンセリングの結果により、どのトレーニングを実施するかを決定するのですが、トレーニング内容により使用機材や準備、所要時間が変わるため、料金体系を見直しました。 …
ニューロフィードバック
2023/07/26

ニューロフィードバックとバイオフィードバックの違い

バイオフィードバック
日本でも少しずつ普及してきているニューロフィードバックとバイオフィードバックですが、同じ部分もあれば違う部分もあります。 ニューロフィードバックを臨床で行い、バイオフィードバックについても理解のある私が詳しく解説させていただきます。 …
ニューロフィードバック
2023/05/11

ニューロフィードバックの応用

写真
ニューロフィードバック(Neurofeedback)は、脳の活動を計測し、その情報をフィードバックすることで、ご自身の脳機能を調整するトレーニング手法です。 この革新的なアプローチは、海外(特にアメリカ合衆国)の心理施設で広く利用され…
ニューロフィードバック
2022/09/01

トーマス・エジソンのシータバイオフィードバック

トーマス・エジソンのシータバイオフィードバック
日本でも有名な米国の発明家、トーマス・エジソンが行っていたシータバイオフィードバックのお話です。 以下、Thomas F. Collura (著) Technical Foundations of Neurofeedback…
ニューロフィードバック
2022/08/30

ADHDの子供には、ニューロフィードバックが第1選択

ADHDの子供には脳波フィードバック
「子供が落ち着かない」 「座っていても手足を動かしてしまう」 「子供がADHDかもしれない」 とお思いの保護者の皆さん! 是非一度、当施設へご相談ください。 お悩みを一緒に解決していきましょう! ADHD…
ニューロフィードバック
2022/08/25

バイオフィードバック Biofeedbackとは?

バイオフィードバック
「体の状態を意識的にコントロールする訓練」が、バイオフィードバックです。 バイオフィードバックの詳細をお伝えしますと、バイオフィードバックとは、機材を用いて体の状態を測定し、測定した客観的なデータをフィードバックし、目や耳などで自身の…
初回面談
ご予約は
こちら
ページ上部へ