東京 御茶ノ水駅 徒歩1分 ニューロフィードバックとQEEG専門施設

東京 御茶ノ水駅 徒歩1分
ニューロフィードバックとQEEG専門施設

ニューロフィードバックとは?

「集中力が続かない」「ミスが多い」といったADHD・学習障がいをはじめとする精神疾患。
「緊張がほぐれない」といった過緊張。
「成績を良くしたい」スポーツパフォーマンスなどを改善したい方向けの「ニューロフィードバック」は、心理療法の1つです。
投薬治療や既存のカウンセリング、認知行動療法とは異なり、画像を見て音を聴くだけで、ニューロフィードバックは脳を適切な状態にすることができます。
また、障がいや年齢にかかわらずだれでも受けられる療法の1つです。
集中力がない

どうしてニューロフィードバックが必要なの?

ADHDなどの問題を抱えている方の脳波を調べると、
健康的な方と違うことが多いから。
例えば、シータ波の振幅が多かったり、ピークとなるアルファ波の周波数が遅かったり、逆に早すぎたり、シータ波とベータ波の振幅の比率が悪かったり、脳波が安定しなかったり、ベータ波の振幅が多すぎたり…
健康的な方の脳波を集めたデータベースや標準的な脳波と比較すると、大幅にズレていることが多いです。
偏差値にすると、20以下や80以上になります。

ニューロフィードバックは
脳波を良い状態に近づけることができます。

1.頭にセンサーを付けます。
センサー
2.脳波が好ましい状態になったとき、音や映像でフィードバックします。
フィードバック
3.脳が自発的に学習し、脳の状態が変化します。
ニューロフィードバックは頭皮にセンサーを設置して映像を見て音を聴くだけです。
身体に大きな負担なく受けることができます。

どのくらいで改善するの?

ニューロフィードバック開始1分で脳波が変化される方もいらっしゃれば、変化に時間が必要な方もいらっしゃいます。
一般的には、単一の問題には15~30回、慢性的または複雑な問題には20~60回とされていますが、1回で問題が解決した事例もあり個人差が大きいです。
ニューロフィードバックはピアノの演奏や自転車に乗るための練習と非常に似ています。どのくらいでピアノの演奏ができるようになるか、ピアノの演奏を上達させるのにどのくらいの練習が必要か個人差があるように、ニューロフィードバックにも個人差があります。

ニューロフィードバックの流れ

STEP.1

初回面談ご予約
Webサイトやお電話にてお申込みいただけます。
初回面談はオンラインと対面式が選べます。
緊張状態でQEEGを実施すると緊張している結果となるため、お子様の場合は対面をおすすめしています。遠方の場合はオンラインでも可能ですが同席するようにしてください。
ご予約

STEP.2

初回面談(オンラインor対面)30分
どのような問題をお抱えなのかまとめ、ニューロフィードバックが有効かどうか確認できます。
ニューロフィードバックを効果的に受けるために、呼吸法などが必要になった場合は、ニューロフィードバックの前に呼吸法などのセッションが入ります。
ニューロフィードバックが適応外の場合は、他の方法をご紹介させていただきます。
ニューロフィードバックが適応できる場合は、注意点などご説明させていただきます。
面談

STEP.3

QEEG(定量的脳波測定)約60分
脳の電気的活動を総合的に調べ(頭全体の脳波を測定)、データベースや標準的な脳波と比較し、統計学的にどのくらい逸脱しているのか客観的に確認できます。
お悩みをお持ちの場合、標準的な脳波から逸脱していることが多いです。
QEEGの結果、ニューロフィードバックが望ましくないという場合もございますので、予めご了承ください。
なお、状況によってはQEEG(定量的脳波測定)を実施せずに、部分的に脳波を測定しニューロフィードバックを開始する場合などがございます。
写真

STEP.4

ニューロフィードバックトレーニング 30分~90分
QEEGの結果など基にニューロフィードバックトレーニングを進めていきます。
なお、QEEGはニューロフィードバックトレーニング約10回ごとに取得し、効果を確認します。
写真

STEP.5

進捗確認
ニューロフィードバックで効果が得られているのか、QEEGや心理テストなどを用いて評価します。
効果が得られていない、メリットがない場合はニューロフィードバックの継続トレーニングをお断りさせていただきます。
面談

BCIA認定BCNの専門家によるニューロフィードバック

BCIA

日本では希少なBCIA(Biofeedback Certification International Alliance)によるBCN(Board Certified in Neurofeedback)認定を受けているニューロフィードバックの専門家であるワタナベアリミチ(渡辺光理)がニューロフィードバックを実施いたします。

さらに、ワタナベアリミチ(渡辺光理)は理系(工学系)の出身でもあり、ロジカル思考が得意です。
もちろん、心理も大学等で学んでおりロジカルに心理を捉えています。
ロジカルなニューロフィードバックを受けたい、ロジカルに考えることが多い方にもおすすめです。

料金

初回
オンライン初回面談30分
3,500円 どのような問題をお抱えなのかをまとめ、ニューロフィードバックが有効かどうか確認できます。
初回
対面・初回面談30分
7,000円 どのような問題をお抱えなのかまとめ、ニューロフィードバックが有効かどうか確認できます。
2回目以降
QEEG(定量的脳波測定)60分 レポート作成含む
39,000円 データベースや標準的な脳波と比較し現在の状態を客観的に確認できます。また、QEEGの結果からニューロフィードバックトレーニングのプロトコルを作成します。
2回目以降
ニューロフィードバック(19ch,Z-score,sLORETAなど)60~90分
19,000円 音と映像、脳波を使って、脳の状態をより適切な状態に学習するトレーニングです。
2回目以降
ニューロフィードバック(SMR,Power,ATなど)30~60分
12,000円 音と映像、脳波を使って、脳の状態をより適切な状態に学習するトレーニングです。
オンライン
ニューロフィードバック(オンライン)60分
10,000円 Zoomを使用しオンラインでニューロフィードを実施します。ご自宅でニューロフィードバックを受けられます。ご自宅にニューロフィードバックの機材を用意する必要がありますのでご注意ください。
心理相談
心理相談(カウンセリング)対面45分
10,000円 自律訓練法やNLPベースの心理カウンセリング、認知行動療法、自我統合療法EUT。どれもニューロフィードバック®を効果的にすることが可能です。心理相談だけでは限界がありますので、ニューロフィードバックとの組み合わせをおすすめしています。
OXYGEN ADVANTAGE®
OXYGEN ADVANTAGE® 個別指導 オンライン30分
3,500円 ニューロフィードバック®を効果的にするためのOXYGEN ADVANTAGE® の個別指導です。OXYGEN ADVANTAGE® のみでも可。
表示されている料金は税込みです。
ニューロフィードバックは、トレーニング内容で料金が異なります。
どのトレーニングを実施するかにつきましては、QEEGやカウンセリングの結果により変わります。
19ch:全体的なトレーニング
Z-score:規範データベースと比較するトレーニング
sLORETA:三次元的に脳の内部を計算で推測しトレーニング
SMR,Power:振幅に対するトレーニング
AT:パフォーマンスアップ、夢実現やトラウマ、依存などに使用するディープステイトトレーニング
ニューロフィードバックの種類
出張の場合は、別途出張費が加算されます。出張費は場所により異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
ニューロフィードバックの機材を購入し、ご自宅でニューロフィードバックを行うことも可能です。

変更・キャンセル料

※当日の変更・キャンセル料は料金の100%
3日前から前日までの変更・キャンセル料は3,500円
4日前までの変更・キャンセル料は0%

小中学生以下のお子様の学習障がい、発達障がい、ASDを改善したい方は、ご家族でニューロフィードバックを受けられることをおすすめします。

ご家族のニューロフィードバックへの理解、協力がなければ、改善は困難です。
改善(発達)には、親御様やご家族が受けられている姿をお子様に見せることで、ニューロフィードバックへの興味を持ってもらい、親御様がニューロフィードバックへの理解を深める必要があります。
就寝時間、家事、楽しい活動の前に宿題を終わらせることなど、ご家族でルールを決めることをおすすめします。
平日はビデオゲームの使用を控え、家族全員が1日に少なくとも1食は一緒に食事をし、テレビを見ないように促してください。
倫理観を教える際には、ご自身にとって最もやりやすい方法をお選びください。
お子様がご家族から礼儀正しく倫理的な行動を学ぶことは不可欠です。
ニューロフィードバックは、マナー、倫理、読書、算数を教えるものではありません。例えば、学習障がいのお子様はニューロフィードバックのトレーニングに加えて、個別指導を受ける必要があります。

ニューロフィードバックを効果的にするために

ニューロフィードバックを効果的に受けるためには、呼吸法(特に横隔膜呼吸)が大切です。
できなくても呼吸法の指導を受けることで誰でもできるようになりますので、ご安心ください。
初回面談で適切な呼吸ができているかの確認をさせていただき、適切にできない場合は呼吸法のセッションをご案内いたします。

音と映像で心と身体を整えるニューロフィードバックを試してみませんか?

アクセス

ニューロフィードバックとQEEG専門施設
日本脳機能トレーニングセンター

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-1-19
アルベルゴ御茶ノ水1011
JR線御茶ノ水駅 お茶の水橋口から徒歩1分
予約制

オンライン(ホーム)トレーニング

ご自宅でもニューロフィードバックトレーニングが受けられます。
最初にニューロフィードバックが適応可能かどうか、トレーニング環境の確認方法、QEEGの取得方法などについてお話する必要がございます。
発達障がいのお子様の場合、ご自宅でのニューロフィードバックトレーニングをおすすめしています。
初回面談の際に、お申し出ください。

出張(全国)

ご自宅近辺にお伺いしてトレーニングを行うことも可能です。
初回面談の際に、お申し出ください。

ご予約

初回面談はオンラインと対面で承っております。
Web予約システムから、ご予約いただけます。
まずは、初回面談にお申込みくださいませ。
初回面談のご予約はこちら

お問い合わせ

ご予約やご検討いただくのにあたって、何か必要な情報がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
電話:080-5886-9305
お電話いただいてもいいのですが、トレーニング中はお電話に出られません。予めご了承ください。
投稿日:2022/05/05
東京 御茶ノ水駅 徒歩1分 ニューロフィードバックとQEEG専門施設
ロゴ
東京 御茶ノ水駅 徒歩1分 ニューロフィードバックとQEEG専門施設
初回面談
ご予約は
こちら
ページ上部へ