ニューロフィードバックや心理に関係する
お役立ち情報をお伝えします。

お役立ち情報
2025/08/06

Windows11 クイックアシスト使い方

写真
リモートセッション(リモートトレーニング)では、Zoomの画面共有の他、Windowsの機能であるクイックアシストを使うことがございます。 クイックアシストの使い方(支援を受ける側)の手順です。 クイックアシストを起動する …
お役立ち情報
2025/08/04

【論文準拠】ペアトレだけでは限界?小学生ADHDの「集中できない」を脳か…

ADHD
はじめに:正しい努力が、どうして報われないのか。 「早くしなさい!」 今日も、リビングに響いてしまった自分の声。 大きな声に、お子さんはビクッとして、うつむいてしまう。 机の上には、ほとんど進んでいない宿題と、意味も…
お役立ち情報
2025/07/29

うちの子、落ち着きがないのはなぜ?薬以外の方法で集中力を育むには

写真
「椅子にじっと座っていられない」「食事の時も、いつもソワソワ、体を動かしている」「お友達との会話でも、お話が最後まで聞けないみたい…」 お子さんのそんな様子を見て、「私のしつけが足りないのかしら」「どうしてうちの子だけ…」と、ご自身を…
お役立ち情報
2025/07/29

【子供のADHD】薬なしでの改善方法5選|家庭でできることと専門的アプロ…

ADHD
はじめに:お子さんの将来を想うからこそ。「薬以外の選択肢」を考えている保護者の方へ 「うちの子、少し落ち着きがないかもしれない…」  「授業中に集中するのが苦手みたい…」 お子さんの様子を見て、ADHD(注意欠如…
お役立ち情報
2025/06/28

ジャーナリング:心の傷(トラウマ)を癒すパワフルなツール

ジャーナリング
ニューロフィードバックセラピストとして、私は皆さんの心が持つ驚くべき回復力を日々目の当たりにしています。 そして、回復力を引き出すための強力なツールの一つが、ジャーナリング(書くこと)です。 特にトラウマや依存症と向き合う皆さん…
ニューロフィードバック
2025/06/26

J.F. Lubar博士の研究から読み解くニューロフィードバックとADH…

写真
ニューロフィードバックとは? ニューロフィードバックは、脳の活動状態をリアルタイムで把握し、自己調整を促す画期的なトレーニング手法です。 センサーで脳波を読み取り、モニター画面に脳波の状態をグラフやアニメーションとして表示します…
ニューロフィードバック
2025/06/20

ADHDでお悩みの方へ:ニューロフィードバックという選択肢

ADHD(注意欠陥・多動性障害)と診断された方、あるいは「グレーゾーン」と言われ、日々の生活で集中力の維持や衝動性のコントロールに悩んでいらっしゃる方へ。 もしあなたが、薬に頼らず、より根本的な改善を目指したいと考えているなら、「ニュ…
QEEG
2025/05/24

差動増幅器とニューロフィードバック

差動増幅器と脳波数式
ニューロフィードバックで使用するアンプ(増幅器)は「差動アンプ・作動増幅器・ Differential Amplifier 」です。 どうして、差動増幅器を使用するのか、差動増幅器を使わないで脳波を計測した事例はないのかについてお伝え…
ニューロフィードバック
2025/05/05

低速変動(ISF)ニューロフィードバック(1Hz以下ニューロフィードバッ…

QEEGニューロフィードバック
1Hz以下のニューロフィードバックには、ILFの他にISFがあります。 低速変動(ISF)ニューロフィードバックとは、非常に低い脳周波数をターゲットにした手法です 低速変動(ISF)ニューロフィードバックは、0.1Hz以下の非常…
ニューロフィードバック
2025/05/05

1Hz以下の波形追従型EEGニューロフードバック

QEEGニューロフィードバック
この記事は、かなり難易度が高く理解するのが難しいかもしれません。 EEGニューロフードバックとは ニューロフィードバックは、脳活動の自己調整を訓練するバイオフィードバックの一種です。 通常、脳活動を脳波(EEG)として測定…
初回面談
ご予約は
こちら
ページ上部へ